CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.5に参加!
水曜日, 11月 28th, 2012CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.5に参加してきました!
~「おしい!」や「iida UI」に学べ! ものづくり成功術~をテーマに構成されたWeb系セミナーイベントです。
今回どのセッションも収穫のある内容だったんですが
とりわけ収穫だったのが、鷹野さんの「本当にレスポンシブWebデザインでいいの?」のセッションでした。
ちょうど昨年、鷹野さんのレスポンシブWebデザイン(以下RWD)のお話を聴いて以来
技術としては確かに最新で凄いと思いながらも、いざ使用した場合に閲覧者にとって果たしてそれでいいのか?
という疑問が常にあり悶々としていたのですが今回のセッションで方向性が確かになったという感想です。
RWDで、いやおうなくレイアウトがかわってしまうことや
ユーザーがアクセスできないコンテンツがあっていいのかという点など
ユーザー目線で考えたときに本当に良いのかという事です。
特にスマホ向けの場合、レイアウトだけを最適化するのではなく
コンテンツ自体を考える必要があるという事など
RWDすればいいというわけでないわけです。
「レスポンシブは対応であって、最適化ではない」
という言葉に集約されるのではないでしょうか。
今後も新しい技術は出てくると思いますが、制作者目線ではなく、やはりユーザー目線にたったWeb制作をしっかりやっていこうと改めて強く思った次第です。
懇親会では、クリエイターの方、経営者な方と情報交換ができて盛り上がりました!
岡山から参加した3人集で記念撮影。
■CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.5
http://cssnite.webtouchmeeting.com/vol5/